「sakurawifi」3つのデメリット!
「sakurawifiのデメリットを知りたい・・・」
「公式ページや口コミを調べても良いことしか書いていない」
こんな想いをあなたは抱いていませんか?
僕もSAKURAWiFiについて口コミや評判などを調べましたが7割以上が良いことしか書いてありませんでした(^^;)
⇒SAKURAWiFi の口コミ・評判が急上昇中!?多様なニーズに対応可能
そこで今回は「SAKURAWiFiのデメリットを徹底的にあぶり出してやろう」という気持ちで調査しました!
まずは3つのデメリットをご紹介しますね。
- 使い放題と言っても「100GB」がボーダーライン
- 月間に5GB~30GB以下だと他のポケットWiFiも視野に入れたほうが良い
- 速度制限が掛かってしまったらwimax2+に軍配が上がる
それぞれのデメリットを詳しく見ていきましょう。
使い放題と言っても「100GB」がボーダーライン
SAKURAWiFiの公式サイトでは「使い放題+速度制限なし」とされています。
ですが、「SAKURAWiFiは速度制限あり?通信量の目安と解決策!」の記事でもお伝えしていますが、実際は100GBを超えた辺りから速度規制が掛かってきます。
※ユーザーによっては120GBまで速度制限なしだったと言う声もあります。
「なんだよ!使い放題じゃないじゃん」
っていう意見もチラホラありますが・・・あなたは月間100GBを使い切れますか?
※ちなみ我が家の場合、家族3人がネットユーザーですが3人合わせても月間100GBまで届きませんよ。
補足:もし不安でしたら、月間のデータ通信量を一度調べてみることをおススメします。
月間に5GB〜30GB以下だと他のポケットWiFiも視野に入れたほうが良い
「あなたは月間何GB使いますか?」
もしも月間5GB~30GB以下しか使用しない。
としたら他のポケットWiFiも視野に入れて欲しいです。
なぜならSAKURAWiFiよりも低価格帯のポケットWiFiが存在するからです。
- 通信量に余裕を持たせておきたい
- 使用する家族が増える(例:子供にスマホを持たせるなど)
- 「違約金なし」を重視したい
などに当てはまる方は「SAKURAWiFi」がおすすめですけどね♪
速度制限が掛かってしまったら「wimax2+」に軍配が上がる?
WiMAX2+の特徴を5つ挙げてみました。
- 第4世代移動通信システムのTD-LTEと呼ばれる回線を使用
- TD-LTEの2.5GHz帯(Band41)
- ビルや山といった障害物を避けにくい
- コンクリートを透過しにくいため 屋内へ電波が届きにくい
- 屋内であっても木造の建物や、窓際であれば比較的繋がりやすい
ポケットWiFiを選ぶ際に絶対出てくる選択肢の1つが「WiMAX2+」
出典:https://www.facebook.com/uqwimax
厳密に言うと、両社とも「LTE」なんですが話がややこしくなりますのでここでは割愛させて頂きます。
さて、CMや店舗でもバンバン宣伝されているWiMAX2+と言えば、
- 使い放題(3日で10GBまで)
- 低価格
- 速度制限が掛かっても概ね1Mbps
など魅力的な部分もありますよね?
ここでは速度制限が掛かっても1Mbpsという点を詳しく見てみましょう。
1Mbpsの速度レベルは⇒ YouTube動画の標準画質レベルが視聴可能な速度
つまりwimax2+は速度制限が掛かってしまっても「そこそこ」のことはできるレベルというわけです。
それに対してSAKURAWiFiはおおよそ月間100GBを超えると速度制限が掛かってきます。
その速度制限は「かなりストレスになるレベル」とされていますので、予想としては「128Kbps」と推定できますよね。
なので、速度制限後の使用感は「WiMAX2+」に軍配が上がります!
あなたの許容範囲はどこまで?
ここまで3つのデメリットをご紹介してきました。
「どこかのデメリットで頭を抱えてしまっていませんか?」
なので今度はSAKURAWiFiのメリットについて触れていきましょう。
もしかしたらデメリットが許容範囲に収まる可能性もありますからね(^^)v
「SAKURAWiFi」5つのメリット
- ソフトバンク回線(LTE)
- 3日で10GBの制限なし+使い放題(約100GB)
- 契約期間の縛りなし
- 違約金なし
- 全額返金保証付き
以上がメリットとなります。
特に契約期間の縛り無し+違約金なしは「もしもの時」に非常にありがたいです。
⇒SAKURAWiFiの解約方法!オペレーターの対応はどうなの?
例えば、
- 急な引っ越し
- やっぱり光回線にすることになった
- 別のポケットWiFiに乗り換えたい
など急な方向転換が必要な時にあなたの負担を軽減してくれます。
「100GBまでなら速度制限は気にしなくてもOK!」も使い勝手良くて好きですね♪
どちらを選ぶかはあなた次第です(^^)v
月間の支払い料金なども考慮して決めるのが得策ですね(^^)v
⇒【SAKURAWiFi】公式ページでお支払い料金を確認する
「ワイモバイルWiFi」やっぱり大手が安心?
「ワイモバイルのポケットWiFiを猛烈におススメされているんだよな〜」
もしくは「やっぱり大手のワイモバイルポケットWiFiが安心かな?」
とあなたはお考えかもしれません。
たしかにワイモバイルのポケットWiFiも7GBにアドバイスオプションを追加すると、「使い放題」になります。
しかも大手のワイモバイル(ソフトバンク)なので信頼できますし、サポートも安心して受けることができますよね。
ですが、現実的な目で見るとやっぱり割高です(;_;)
比べてみると一目瞭然ですね。
正直に言うと、ワイモバイルのポケットWiFiの
- 3年縛り
- 3日で10GBを超えると速度制限あり(128Kbps)
- 違約金あり
などのデメリットはさすがにキツいです(笑)
デメリットの裏側はメリット!?
- 月間100GBから速度制限がかかる⇒月間100GBまでしか使わないユーザーにとってはその分「お手軽価格」で使える
- 月間に5GB〜30GB以下しか使わないユーザー⇒他のポケットWiFiを選べるという選択肢が増える
- 速度制限が掛かると「128Kbpsレベル」⇒そもそもよっぽどの「ヘビーユーザー」か「データ通信量の共有人数が4人以上」などではない限り、「月間100GB」は使い切れない容量=速度制限が掛かりづらい
のようにデメリットをメリットに変換して考えることもできますよね!
つまり考えようによっては「SAKURAWiFi」のデメリットはそれほど深刻な問題ではないってことです(^^)/
ただ「月間に5GB~30GB以下しか使わないユーザー」だけはしっかり他のポケットWiFiを視野に入れて下さいね。